グループごとのホームページにあるイベント情報はグループ名をクリックしてご覧ください
お日の森くらぶ | 森遊倶楽部 | 季節の会 | パウロの森くらぶ | 森呼吸クラブ |
高尾野鳥倶楽部 | 草木染体験 | 森のお山歩くらぶ | 森の自然倶楽部 | 山笑(やまにこ)会 |
高尾クラブ | FIT杉並会 | FIT森林塾(鳩ノ巣の森) | 奥多摩秘境の会 |
2025年のイベントのご案内
実施日順に並んでいます。
投稿はこちらから♪(右記アドレスをコピーしてお使いください) event@forest-tokyo.org
実施日:4月24日(木) |
締切日:4月17日(木) |
発端(ほったん)丈山に銭湯の富士山を見に行こう! |
主催: 山笑(やまにこ)会(森林インストラクター東京会所属) |
みなさんは、銭湯の富士山の絵を見たことがあるだろうか。銭湯で見ると、左手下に島がある。見えている海は相模湾だ。そう、これこそ発端丈山を下る途中で見ることのできる富士山だ。絶景だ。大仁駅から登り始めると右手に奇怪な城山も見える。春が来た来た伊豆で、城山~葛城山~発端丈山と歩こう。 |
実施日:2025年4月24日(木) |
締切日:2025年4月17日(木) |
春の様々な植物観察と大花壇鑑賞 ~四季の森公園・里山ガーデン~ |
主催: 季節の会(森林インストラクター東京会所属) |
神奈川県立四季の森公園では日本の原風景である「里山」が残されています。 春の里山の様々な植物を観察します。 里山ガーデンでは、市内最大級10,000㎡の大花壇が季節限定で公開されます。今春は 『はるかぜの丘』をテーマに、ネモフィラやパンジー、チューリップなど約110 品種20万 本の花々で大花壇が演出されます。 |
実施日:2025年4月26日(土) |
締切日:2025年4月18日(金) |
砧公園で樹木ウォッチング入門 |
主催: 森の自然倶楽部(森林インストラクター東京会所属) |
砧公園に入ると、大きく育った樹々がゆったりと枝を広げています。 これらの中には、きれいな花が咲き、皆から注目される樹もありますが、目立たない地味な花をつける樹も沢山あります。日頃見過ごしていた樹々の姿にも目を向け、自然の造形の巧みさを味わいましょう。春の一日、樹々を渡る風の中で、ご一緒に楽しいひと時を過ごしましょう。 |
実施日:5月7日(水) |
締切日:4月23日(水) |
春の高尾主稜線縦走~爽やかな新緑の中、陣馬山から高尾山へ~ |
主催: 森林インストラクター東京会 森林ふれあい推進事業 |
爽やかな新緑や富士山など山々の眺望を楽しみながら、高尾主稜線を縦走します。歩行距離約17km(約9時間)、累計標高差:登り下りとも約1,300m 和田バス停〜陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山〜京王高尾山口駅 集合 JR藤野駅 7:50、解散 京王高尾山口駅17:40 |
実施日:5月10日(土) |
締切日:5月6日(火) |
「ひので野鳥の森自然公園」森林探訪 |
主催:高尾クラブ(森林インストラクター東京会所属) |
ひので野鳥の森自然公園は、関東山地の東縁部に位置する大規模な里山緑地です。 落葉広葉樹林が広がり、可憐な花を咲かせる里山の植物が観察でき、また、野鳥、哺乳類、昆虫など多くの生きものが生息しています。 この生きもの豊かな里山の森林を一緒に歩き回りませんか? |
実施日:5月15日(木) |
締切日:5月1日(木) |
キッチンで出来る草木染め講座 ~基礎講座~ |
主催: FIT森の草木染め教室(森林インストラクター東京会所属) |
近所で取れる草木を使い、キッチンに有る道具で草木染をやってみませんか! こんな植物からこんな色が! 自然の奥深さを体感しながら、自分だけの作品を制作しましょう。 |
実施日:5月15日(木) |
締切日:5月5日(月) |
5月の風に吹かれて ~国営武蔵丘陵森林公園~ |
主催: 森呼吸クラブ(森林インストラクター東京会所属) |
国営武蔵丘陵森林公園の広大な園内をめぐります。 一面に広がるシャーレーポピーをはじめ、シライトソウなどの野草、ガマズミなど様々な木の花も見られます。 |
実施日:5月15日(木)、17日(土) ※同じ内容で2回実施 |
締切日:5月2日(金) |
「山抱きの大樫から金毘羅山へ」 あきる野市 |
主催: 森遊俱楽部(森林インストラクター東京会所属) |
武蔵五日市駅から三内川をさかのぼり、趣のある深澤集落へ。石灰岩に根を張る都内最大の山抱きの大樫でパワーをもらいます。その後468mの金毘羅山に登り雄大な眺望を楽しみます。初夏の植物もお出迎え。 標高差 約290m 歩行距離 約9km |
実施日:5月22日(木) |
締切日:5月8日(木) |
風薫る景信山・小仏城山を訪ねて相模湖へ |
主催: 森林インストラクター東京会 森林ふれあい推進事業 |
小仏バス停から景信山・小仏城山を経て相模湖へと、新緑に吹く風と芳しい花々の香りに包まれながら、山あり川ありの歴史ある登山道を楽しくトレッキングします。歩行距離約12km 小仏バス停〜景信山〜小仏城山〜東海自然歩道〜千木良〜弁天橋〜相模湖〜JR相模湖駅 集合 JR高尾駅北口 7:40、解散 JR相模湖駅 15:50 |
実施日:2025年5月24日(土) |
締切日:2025年5月17日(土) |
深緑に染まった東高根森林公園で初夏に咲く花を楽しむ! |
主催: 季節の会(森林インストラクター東京会所属) |
5月は神奈川県川崎市に位置する自然豊かな公園をご案内させていただきます。 園内には県指定天然記念物である樹齢150~200年のシラカシ林や、木道が整備された湿性植物園があり、四季折々の自然を楽しむことができます。都会の喧騒を忘れ、初夏に咲く花々を私たち季節の会のメンバーと一緒に楽しみませんか。 |
実施日:5月25日(日) |
締切日:5月11日(日) |
高尾山 初夏の親子自然観察会 |
主催: 森林インストラクター東京会 森林ふれあい推進事業 |
稲荷山コースを山頂まで登ります。森の中の植物や虫や鳥を観察しながら、五感を使って自然豊かな初夏の森を感じよう。歩行距離約4km 稲荷山コース~高尾山山頂~1号路~4号路(吊り橋)~林野庁慰霊碑前広場 集合 高尾森林ふれあい推進センター 9:00、解散 林野庁慰霊碑前広場 15:00 |
実施日:5月25日(日) |
締切日:5月15日(木) |
「森の観察ハイキングと草木染め体験」親子で楽しむ こども森林教室 |
主催:パウロの森くらぶ主催 (森林インストラクター東京会所属) |
カードに書かれたクイズの答えを探しに森の中へ、ゲーム感覚で森の植物や動物を観察します。 森の中を歩いていくと、森の楽しいこと、不思議なことがわかってくるんだ、答えたらマシュマロ焼きが待っているよ。 森の中にある材料を使って草木染めを体験、どんな色、どんな模様になるか、大人も子供も楽しめます。 |
実施日:5月27日(火) |
締切日:5月13日(火) |
セッコクと初夏の草花を訪ねて |
主催:森林インストラクター東京会 森林ふれあい推進事業 |
高尾山でスギの老木の上などに着生して美しい花を咲かせる野生のラン、セッコクを鑑賞したり、初夏の草花を訪ねながら自然の中でのハイキングを楽しみます。歩行距離約8km 6号路〜高尾山山頂~富士道~1号路~ケーブル清滝駅 集合 高尾森林ふれあい推進センター 9:00、解散 ケーブル清滝駅 15:30 |
実施日:6月3日(火) |
締切日:5月20日(火) |
新緑の高尾山、静かな3号路を楽しむ健康ハイク |
主催: 森のお山歩くらぶ(森林インストラクター東京会所属) |
今の季節見られる花々は? ムヨウラン、イナモリソウ、ウメガサソウ、など 行程は、京王高尾山口~3号路~高尾山(昼食)~4号路(美人ブナ)~11丁目茶屋の約 7.2㎞ |
実施日:6月13日(金)、15日(日) ※同じ内容で2回実施 |
締切日:5月30日(金) |
「緑と香りを楽しむ丘陵の森歩き」 川崎市 |
主催: 森遊俱楽部(森林インストラクター東京会所属) |
里山の森の魅了がグッと詰まった生田緑地。土地の歴史が刻まれた里山の丘陵地を歩き、初夏から夏にかけて森の鮮やかな緑の色と香りを堪能していただきます。 登ったり下りたりする起伏に富んだコースです。 標高差 約120m 歩行距離 約7km |
実施日: |
締切日: |
タイトル リンク付のこと |
主催: |
|